
2018年08月18日
『mieru』x『HICE記念誌「世界の人と暮らして」』刊行記念イベント「世界の人と暮らしてみえる地域」

カギヤビル1Fのニューショップを運営するmedia project Untenorが主催するイベント「世界の人と暮らしてみえる地域」のお知らせです。
浜松はブラジル人の方をはじめ、たくさんの国の人たちが暮らす街です。そんな多文化都市・浜松で外国人相談事業や学習支援事業などを行うHICE(公益財団法人浜松国際交流協会)が、昨年、設立35周年を迎えたのを記念して、記念誌『世界の人と暮らして』を刊行しました。

↑『HICE記念誌』表紙
2015年にUntenorが刊行した冊子『mieru/veja』と、このHICEの記念誌は、どちらも浜松在住の外国人に焦点をあて制作されたそうで、今回のイベントでは冊子の内容にも関わりの深い浜松の文化スポットをめぐるツアーやトークセッションなどを通し、浜松を事例に地域と世界の繋がり方、伝え方について考えてみる、複合的なプログラムになっているそうです。
プログラムは二部制で、第一部では、誌面に登場した関連スポットのガイドツアーと、異国のフードメニューの料理ワークショップが開催されます。
そして後半のトークでは、『mieru/veja』・『HICE記念誌』の刊行に際して強力な助っ人として活躍してくださったクリエイターの方々が登壇します!
登壇者プロフィール(敬称略)
影山裕樹|編集者、合同会社 千十一編集室 代表
飯田将平|デザイナー http://iiido.in/
榊原充大|建築家/リサーチャー http://sakakibaratank.tumblr.com/
内山夕輝|HICE職員
辻 琢磨|メディアプロジェクト・アンテナ
植野聡子|メディアプロジェクト・アンテナ
参加特典として、参加者には『mieru/veja』と『HICE記念誌』が進呈されるそうです。
第一部、第二部どちらかだけの参加も可能なので、ご興味のある方はぜひ詳細をチェックしてみてください!
■イベント開催日:8/25(土)
■第一部:ガイドツアー 15:00〜16:30 @浜松中心部/料理ワークショップ 17:00〜19:00 @クリエイト浜松
■第二部:19:30〜21:00 @カギヤギャラリー
イベント詳細・参加申し込みは、こちらのFacebookイベントページをご覧ください。
第一部:https://www.facebook.com/events/642250712811444/
第二部:https://www.facebook.com/events/2156652974605809/
Posted by MSグループ2 at 15:01│Comments(0)