
2013年05月27日
Jeff Canham from San Francisco!!!
先週末はかぎやビルもイベントが盛りだくさんでした。
まずは水曜日から来浜していたサンフランシスコのアーティスト/サインペインターのJeff Canham。
火曜日の夜羽田に到着し浜松に着いたのは日付が変わってから、、、にもかかわらず
早速水曜日の朝は海へサーフチェックに行っていたそうです。
朝一で現地を確認しペンキ等を買い出し、
昼過ぎからウォールペインティングスタート。

「下書きが一番大事で時間がかかるんだ、ごめんね」などと言いながら
頭の中にイメージしているデザインを壁に落とし込んでいきます。

Jeffと一緒にきてくれたサンフランシスコ在住の映像作家ユウジさんと
デザインについて話をしています。
アウトラインが決まったらペンキでペインティング

一部始終をみていましたが思った以上に繊細な作業です。
アメリカ人というと大雑把な感じがしますがJeffの作業は本当に細かい!
ペンキが乾くのに一晩はかかるということで本日はここまで。。。
翌日も、前日夜遅くまで仲間や浜松のロコと飲み語らっていたにもかかわらず、
朝は昨日同様に遠州灘でサーフィン、天気がよければ海に入る、これがライフスタイルのようです、素敵です。
夕方にはすっかり見事に完成してました。

ちなみにこのハンドサインは「Good Luck」という意味です。
「浜松のまちなかに若い人達がクリエイティブなコミュニティーを作っていきたい」という
かぎやビルの目指すところに共感したJeffがこれでいこう、と決めてくれました。

そして金曜日は今回の来浜のメインイベントである
Jeffによるサインペインティングのワークショップ!

自らのバックグラウンドから始まり、道具の使い方から丁寧に説明してくれました。
その後は受講者の皆さんでJeffが用意してくれた課題を順次進めていきます。


1人1人に丁寧にアドバイスをしてくれました。
最後は木製のボードに各々好きなサインをペイントして終了!
東京や大阪からもご来場いただきましたが大満足のイベントとなりました。
そのあとはサンフランシスコに在住の日本人映像作家、Yuji Watanabeによる
バリー・マッギーらのトラディショナル・サーフィンスタイルを収めたフィルム「The Great Highway」の上映会

レイドバックしたサンフランシスコのサーフシーンの中でも
異端ともいえるバリーたちのスタイルを追った貴重なフィルムです。
(teaserはこちら Amazonでも買えます!)
上映後はユウジさんのショート・トークショー

彼がサンフランシスコのサーフスタイルに惚れ、それを追いかけた理由、
彼らのライフスタイル、アートシーンの現在など様々な話を伺うことができました。
そのあとはThe Great Highwayにも多くの楽曲を提供した新倉孝雄率いるDULCE AEREOによるライブ!

ワークショップ、フィルム、音楽と盛りだくさんでした。
3FにオープンしたBotanicaさん素敵なイベントをありがとうございました
まずは水曜日から来浜していたサンフランシスコのアーティスト/サインペインターのJeff Canham。
火曜日の夜羽田に到着し浜松に着いたのは日付が変わってから、、、にもかかわらず
早速水曜日の朝は海へサーフチェックに行っていたそうです。
朝一で現地を確認しペンキ等を買い出し、
昼過ぎからウォールペインティングスタート。

「下書きが一番大事で時間がかかるんだ、ごめんね」などと言いながら
頭の中にイメージしているデザインを壁に落とし込んでいきます。

Jeffと一緒にきてくれたサンフランシスコ在住の映像作家ユウジさんと
デザインについて話をしています。
アウトラインが決まったらペンキでペインティング

一部始終をみていましたが思った以上に繊細な作業です。
アメリカ人というと大雑把な感じがしますがJeffの作業は本当に細かい!
ペンキが乾くのに一晩はかかるということで本日はここまで。。。
翌日も、前日夜遅くまで仲間や浜松のロコと飲み語らっていたにもかかわらず、
朝は昨日同様に遠州灘でサーフィン、天気がよければ海に入る、これがライフスタイルのようです、素敵です。
夕方にはすっかり見事に完成してました。

ちなみにこのハンドサインは「Good Luck」という意味です。
「浜松のまちなかに若い人達がクリエイティブなコミュニティーを作っていきたい」という
かぎやビルの目指すところに共感したJeffがこれでいこう、と決めてくれました。

そして金曜日は今回の来浜のメインイベントである
Jeffによるサインペインティングのワークショップ!

自らのバックグラウンドから始まり、道具の使い方から丁寧に説明してくれました。
その後は受講者の皆さんでJeffが用意してくれた課題を順次進めていきます。


1人1人に丁寧にアドバイスをしてくれました。
最後は木製のボードに各々好きなサインをペイントして終了!
東京や大阪からもご来場いただきましたが大満足のイベントとなりました。
そのあとはサンフランシスコに在住の日本人映像作家、Yuji Watanabeによる
バリー・マッギーらのトラディショナル・サーフィンスタイルを収めたフィルム「The Great Highway」の上映会

レイドバックしたサンフランシスコのサーフシーンの中でも
異端ともいえるバリーたちのスタイルを追った貴重なフィルムです。
(teaserはこちら Amazonでも買えます!)
上映後はユウジさんのショート・トークショー

彼がサンフランシスコのサーフスタイルに惚れ、それを追いかけた理由、
彼らのライフスタイル、アートシーンの現在など様々な話を伺うことができました。
そのあとはThe Great Highwayにも多くの楽曲を提供した新倉孝雄率いるDULCE AEREOによるライブ!
ワークショップ、フィルム、音楽と盛りだくさんでした。
3FにオープンしたBotanicaさん素敵なイベントをありがとうございました
Posted by MSグループ2 at 22:08│Comments(0)